薪ストーブ運び
こんにちは!
だんだん梅雨らしい季節になってきましたね。
雨が降ったり止んだりで安定しない天気ではありますが、気温は過ごしやすく作業もはかどります!
コチラは先週薪ストーブ搬入作業の1枚です。

実はこれ、
長ーい階段の先のお宅まで


台車に乗せてゆっくりと運んでいるんです。
薪ストーブを搬入するには必ずと言っていいほど段差を越えなければならないので、
「こんな段差、どうやって運ぶんだろう…?」
と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
が。
台車に乗せる等、搬入方法は様々ですが、基本的にはどこでも運ぶことが出来ます。
上の写真の現場は、長い階段ですが段差は低いので、数段ずつ上げて一呼吸置きながら運んでいます。
それとは別の現場で、以前載せたコチラ↓

この様に車を近づけられる場合は、板などでスロープを作って車から直接運び出す場合もあります。
どの方法も安全に、薪ストーブや周りの物が傷つかないよう細心の注意を払って運んでいます。
〈薪ストーブ搬入〉という、言葉にすれば1つの作業なのですが、玄関から搬入する場合、窓から搬入する場合、時には2階へ搬入することもあります。
ですので、どのような搬入方法がベストなのか、長年の経験が生かされるプロだからこそできる作業の一つだと思います。
搬入方法は1つではありません!
薪ストーブ設置する以前に搬入できるかどうか…と不安に思ってる方、いらっしゃいましたら、まず一度、フレイムオンにご相談くださいね。
薪ストーブ専門FLAME ON staffM