top of page

薪ストーブメンテナンス


こんにちは。


今年は例年より梅雨らしい日が続いていますね。


長らく事務仕事が続いており、気づいたらすっかり投稿が空いてしまいました…(汗




長く引きこもっていた私ですが、先日久しぶりにメンテナンスに同行しました!





基本的には屋根上で煙突のブラシ掛けに1人、

室内でストーブ内部掃除に1人の2人1組でメンテナンスを行います。



写真は、室内掃除の様子です。

外せるパーツは全て外し、煙突内部・本体内部の灰や煤をキレイに取っていきます。





屋根に上っていたスタッフも合流し、ガラス面や本体をピカピカに磨き上げていきます。




この日は無かったのですが、ガスケットロープなど劣化が見られるパーツの交換も行います。


ほんの1時間程度で作業終了です!








ピッカピカですね!



この日も天気が怪しかったのですが、スムーズに作業が進み、なんとか雨に当たらず作業を終えることが出来ました。

(薪ストーブ屋に雨は本当に大敵なんです…!)




メンテナンスは普段聞く機会のないちょっとした疑問なんかも気軽に聞けますし、

薪ストーブの様子を見てのプロからのアドバイスが聞けるのも、メンテナンスのいい所ではないかと思います。





そして、

6月下旬頃からメンテナンスのご依頼が非常に増えているのですが、

屋根上での作業で安全面を考え、作業日に雨が降ってしまった場合メンテナンスを延期させていただく事もありますので、メンテナンスの予約が混雑しております。



また、煙突内部に煤がたまった状態での梅雨時期は、煙突内部の湿度もかなり高い状態が続きますのであまりオススメ致しません。

高湿度はサビ等の原因になる場合もあるそうです。




次のシーズンオンを前に薪ストーブのメンテナンスをお考えの方は、余裕をもって早めのご予約をオススメ致します!!



メンテナンスに関してのお問い合わせ、ご予約は当HP【お問い合わせフォーム】よりお気軽にどうぞ。




薪ストーブ専門FLAME ON staff M




#薪ストーブ専門FLAMEON

#フレイムオン

#薪ストーブ

#薪ストーブのある暮らし

#火のある暮らし

#薪ストーブメンテナンス

#煙突掃除






閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page