top of page

自宅の一コマ


こんにちは。


梅雨に入り、夕方ちょうど子供たちが帰ってくる時間に雨が降る日が多く…。

洗濯物が乾かない日が多くなりましたね。



長野はどちらかというと乾燥地域なので、除湿器を使うほどではないのですが、

除湿器を使わないと全く洗濯物が乾かない!という方、

「え?暑いのに??」

と感じるかもしれませんが、薪1~2本分でいいので薪ストーブを焚いてみて下さい!



冬は「薪ストーブを焚くと乾燥するから…」と、スティーマーなどで加湿している方が多いかと思いますが、逆にこの季節はそれがありがたい!!

薪ストーブが除湿器代わりになっちゃいます。



洗濯物が乾かなくてお困りの方、ぜひ試してみてくださいね。


ただし!

洗濯物が万が一倒れても薪ストーブ周辺に届かないよう、十分に距離を取って安全な場所に干しましょう。





そして、緊急事態宣言が解除され、少しづつですが外出も出来るようになってきました。



小学校も始まったので、静かな部屋にパソコンのキーボードをたたく音だけが響くようになりました…。



逆に静かすぎて落ち着きません。(笑)



さらに、、

子供の次は猫ちゃんが邪魔してきます。



猫ちゃんの妨害はテレワークあるあるのようです。(笑)




なので最近はカフェなど、たまに外で仕事をしています。


オススメのドリンクを聞こうとレジの方と話すのも、

いつもと違うお店のカップでコーヒーを飲むのも、

ジャズが流れる中仕事をするのも。


いつもと違う日常は、いい気分転換になりますね。

仕事もはかどります!!




自粛という言葉が相変わらず飛び交っておりますが、

たまには気分転換しながら過ごしていきたいですね!




薪ストーブ専門FLAME ON staff M




#薪ストーブ専門FLAMEON

#FLAMEON

#フレイムオン

#薪ストーブ

#薪ストーブのある暮らし

#薪ストーブのある生活

#薪ストーブ活用法

#火のある暮らし

#テレワークあるある




閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page