top of page

古いストーブもピカピカに


暖かく過ごしやすい日が続いていますね。



今日は、以前引き取ってきた古いストーブのメンテナンスの様子をアップします。





メンテナンス前がコチラ。



大きなゆがみ・破損は無かったのですが、

全体的にさびていて、天板は特にサビが多く、やかんの跡でしょうか?丸くさびている部分もありました。

ガスケットロープも焼けて無くなっていますね。


写真には写っていませんが、ガラスも割れてしまっていました。




一見もう使えないような気もするかもしれませんが、

ガラスとガスケットロープは新しく交換し、本体は磨けばまだまだ使用できます!





まずは、外せるパーツは全て外し

パーツごとサビ落とし → 塗装を行っていきます。





サビを落として塗装するだけで、ここまでキレイになります!




天板のやかん跡の様なものも目立たなくなりましたね。




外して塗装していた扉もつけると…




あんなにさびていたとは思えない程キレイになりました!!!!






見事ピカピカに復活したこのストーブは、

以前のイベント時に薪ストーブ講習会にて、3日間大活躍してくれました!





鋳物ですので、手入れしていても月日が経つとサビてきてしまいやすい薪ストーブ。


また、やかんの底の水分の拭き忘れなど、ちょっとした事でサビてしまうので

「全体はキレイなのに天板だけサビてしまった…!」など、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?



フレイムオンではサビ落としも受け付けております。

煙突掃除の際にサビ落としをセットで行う事も可能です。

(※別途、オプション料金がかかります)



サビは放っておくとどんどん広がっていきますので、早めのメンテナンスをオススメします!

お気軽にご連絡くださいませ。






薪ストーブ専門FLAME ON staff M





#薪ストーブ専門FLAMEON

#フレイムオン

#薪ストーブ

#薪ストーブメンテナンス

#ピカピカ仕上げ

#サビ落とし

#復活

#薪ストーブのある暮らし

#薪ストーブのある生活

#火のある暮らし





閲覧数:127回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page