テルツォ使用レポート
こんにちは。
梅雨が明けましたねー!!
やっと「夏が来た!」と思える陽気になりました。
今年の梅雨は長かったなぁ。。。
今日は、以前ブログで紹介しましたイタリア・ボレッティ社の新商品をフレイムオンでも入荷したので、実際に使ってみたレポートをしようと思います!

私たちも実物を見るのは初めてだったので、ワクワクしながらいざ!開封です。
まずはテルツォ。


これは完成後の写真ですが、開封してみると組み立て式でした。
説明書を見ながら組み立てたらすぐに使用できます。

左右と下の黄色いレバーで空気量を調節することが出来ます。
フタ部分には温度計が付いていますので、
より温度管理が大事なグリル調理も可能です。
さらに、フタで蒸し焼き効果がうまれ、お肉は外はパリッ。中はジューシーに仕上がりました!
(写真が無くてすみません…。)
野菜もこんがり焼き目が付き、トウモロコシなどパサつかないのがフタ付きのいい所ですね。
お菓子作りなんかも上手に出来るんじゃないかなぁ?なんて思っています。
ただ、大人数向きではないですね。
(この日は子供合わせ10人以上居たので、オージーピッグも合わせフル稼働でした。笑)
大人数での利用が多い方は大きめサイズの〈トネロ〉をオススメします。

さて、使用後ですが
灰受けが取り出せるので、片付けも楽々です。

解体せず保管するのですが、足部分は折りたためるので少しコンパクトになります。
テルツォを使う際だけでなく、BBQの場面で意外と活躍するのが、この〈BBQスターター〉

写真は、中にココビーンが入っています。

BBQスターターに炭などを入れ、点火した着火剤の上に置くと…

15分ほどでしょうか。
あっという間にいい感じの炭火の完成です!
雑談中やBBQの準備中に放っておいても炭火が出来るので、
炎天下の中、団扇で仰ぎながら汗だくで頑張るお父さんの仕事が
グーンと楽になります!!!
ちなみに。
ココビーンとココキューブも、火持ちが良く、灰が少ないので驚きました!
コチラもお勧めです。
長々とオススメを何点も並べてしまいましたが。
何種類もあるアウトドアリビングですが、
ライフスタイル(頻度、人数、利用方法)によって選ぶものが変わってくるかと思います。
沢山ありすぎて分からない!!!
という方は、ぜひフレイムオンにご相談くださいね。
お客様のライフスタイルに合わせた商品をご紹介致します。
薪ストーブFLAME ON staff M