top of page

オージーピッグ メンテナンス


こんにちは。


やっとこの時期らしい気温になってきましたね。

急な暑さに体が慣れませんが…汗




今日は、何度もブログで登場しているオージーピッグの、メンテナンスについて書いていきます。




BBQを何度も盛り上げてくれたオージーピッグですが、

使うごとにどんどんと…






分かりますか?この油汚れ!!!


毎回、オージーピッグが温かいうちに拭いたり、オリーブオイルを塗ってお手入れしたり…

クリーナーなんかも使ってみたのですが…なかなか取れず大苦戦…。






この油汚れの原因はコレ!




ブログ内で紹介もしていますが、オージーピッグには様々なアクセサリーがありまして…


専用グリルやカバーを使用すれば上の円にピタッとはまり、油が滴ることはないのですが、入荷待ちの間に、待ちきれず普通の網を使っていました……。


そのため、網から本体へと油が伝ってしまい、

そこに熱が加わり、頑固な油汚れになって取れなくなってしまったのです。

(↑まるでガスコンロの五徳の頑固な油汚れのような状態でした。)




そこで、

薪ストーブ屋なんだから、新品のように綺麗にしよう!


という事で、スタッフAと二人で半日かけて徹底的に綺麗にしました!!!




油汚れ部分を磨いて磨いて…





どうでしょう?!

見違えるほどキレイになりました!!!





アップでも。




もう、ほとんど油汚れが目立ちません!




現在は入荷待ちのアクセサリーが届いたので、綺麗な状態を保ち使えていますが、

調理しているとどうしても油は飛んでしまいますので、使用後はこまめに拭いていく事が大事ですね。




外で使っている物だとは言え、やはり綺麗な状態で長く使い続けたい!!


日頃のメンテナンスではどうにもならない時は、ぜひ、私たちプロにご相談くださいませ。

薪ストーブ以外でも、皆様のお役に立てればと思います。




薪ストーブ屋専門FLAME ON staffM




#薪ストーブ専門FLAMEON

#フレイムオン

#薪ストーブ

#薪ストーブのある暮らし

#火のある暮らし

#薪ストーブメンテナンス

#ozpig

#オージーピッグ

#メンテナンス

#新品同様に




閲覧数:194回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page