ついに出番が…!!!!
こんにちは!
東京は桜も開花し、すっかり春の陽気なこの頃。
(長野はまだまだ蕾です)
つ、ついに!!!
この子の出番がやってきました!
・Ozpig〈オージーピッグ〉

先週暖かかった日に、うちの社長が「さ、パソコン片付けていきますか!」と。
午前中にそれぞれ作業を終わらせ、事務所にあったオージーピッグを持ち出しました!
スタッフ一同(いや、主に私?笑)が待ちに待ったオージーピッグ!
いきなり決めたので、社長が自宅にあった食材を持ち出し、いざ庭へ!!!

スタッフAさんが火をおこしている間に、社長は手慣れた手つきで下ごしらえ。


自宅から調味料まで持参しておりました(笑)
今回は鶏もも肉ですので、岩塩、ブラックペッパー、ローズマリー、タイム、バジルで味付けです。
オージーピッグが温まり、熾ができてきたところで、ロティサリー登場!


鶏肉が回る回る~。
じわじわと焼かれ、だんだんと身がしまってきました。

いい香りが出てくると、お散歩中のご近所さんが「なんだろう?」と足を止めていました。
遠くから見ると見たことのない丸くて黒い物体に煙突…
まさかお肉を焼いてるとは思いませんもんね。
と同時にお肉が回っているんですからビックリですよね!!
キャンプ場でも注目間違いなしです。
全体に熾ができると火が柔らかくなり、こんな素敵な炎へと…。
油が落ちるたびに炎があがり、同時に香ばしい香りが広がります。

↑個人的にとっても好きなショットです。
表面に照りが出てきたら完成です!

写真から辺りが暗くなっているのにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…
焼けるまで3時間ほどかかりました(笑)
この状態では炭火からロティサリーまで距離があるため、焼くのに結構な火力と時間がかかります。
本来であればコチラ↓
・チャコールバスケット


現在、在庫が無いため入荷待ちなのですが、このチャコールバスケットに炭火を入れてオージーピッグ上部に乗せられるので、炭火との距離が近くなりもっと早く焼けるかと思います。
それにしても炭火で調理したお肉はおいしいですね!
肉汁とともに、香ばしい香りが口の中に広がります。
シンプルな味付けでしたが、子供たちもバクバク食べておりました!
もちろん鶏肉以外でも調理可能です。
次回は大きな塊肉で挑戦したいですね!
以上、オージーピッグ~鶏肉編~でした。
他にも薪ストーブラブな社長がお得意の炭火クッキングでいろんな料理を楽しみましたので、それはまた次回に。
薪ストーブ専門 FLAME ON staff M