
煙突・本体設置工事
だんだん暖かい日が多くなってきました。 東京は16日に桜の開花が予想されていますね。 我が家の桜も、蕾がほのかにピンク色になっていました。 植えてから4年目。 まだまだ私の背丈を少し超えたくらいの小さな桜の木ですが、 昨年より1.5倍ほど大きく成長したので、開花が楽しみです。 そして、まだまだ寒かった2月。 煙突・本体設置工事に同行してきました。 今回は既存住宅です。 建築時に薪ストーブを入れられるようにと、ステージや煙突囲いを設置済みのお宅でしたので、あとは薪ストーブと煙突だけ!といった状態でした。 まずは養成作業から。 2階貫通施工でしたので2階も養成し、 1階天井 → 2階床 → 2階天井 を開口していきます! 2階部分は断熱材が入った二重煙突を使用しています。 火を焚いている時は煙突自体も暖かくなるので、 煙突が貫通しているお部屋は薪ストーブがあるお部屋ほどではありませんが、暖かくなります。 2階もしっかり暖めたい!という場合には、2階部分にシングル煙突を使用することもあります。 その場合、二重煙突と比べ シングル煙突はかなり熱くなります